ここでは、利用者も多かろう『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』(河合出版)に採録されている長文課題の、品詞分解解答例を掲載する。
なお、以下の二点にご留意いただくものとする。
- 品詞分解例は本サイト主が作成したものであること
- 品詞分解は具合によって(たとえば連語や複合動詞をどう分解するか)解答が異なること
「助動詞(二)『つ』『ぬ』」(しみのすみか物語)の品詞分解例
大問八(出典:『しみのすみか物語』)
◎品詞分解(名詞は基本的に非表示。非活用語は基本的に初出のみ。)
田舎渡らひとて絹商ふ商人、日暮れぬれば、ある家の戸を叩きて「宿借りなむ。」と言へば、受け引きて、開けて入れけり。主の妻は、おそろしき心持ちたる者にて、この旅人の包みの重りかなるを見て、「いかでこの包みを忘れて行けかし、わがものにしてむ」と思ひて、主にささやき言へば、「茗荷を食ひたる人は、心呆けてもの忘れするものなり。」と言ふを聞きて、合はせの実の皆茗荷を入れて食はせつ。さて商人は、明け暮れの空に起き出でて、立ちて行きぬ。妻は旅人の忘れたるもの見むと、寝たる所に入りて見れば、つやつやもの一つなし。「食はせつる茗荷はしるしなかりけり。」と言へば、主、「否、茗荷こそしるしありけれ。いみじきもの忘れて行きぬ。」と言ふ。妻、「何を忘れたる。」と問へば、「我に与ふべき借り手の銭、忘れて去にけり。」と言へば、妻、「げにげに。」と言ひて、いよいよ腹立ちけり。
縦書き用データ
上記をより見やすく編集したデータを掲載する。適宜ダウンロードして学習に活用してほしい。
商品リンク
ポチップ
ポチップ
以下のような形で、新規投稿の際に発信している。参照されたい。
コメント