『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』「助詞(三)副助詞」の長文品詞分解

ここでは、利用者も多かろう『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』(河合出版)に採録されている長文課題の、品詞分解解答例を掲載する。
なお、以下の二点にご留意いただくものとする。

  • 品詞分解例は本サイト主が作成したものであること
  • 品詞分解は具合によって(たとえば連語や複合動詞をどう分解するか)解答が異なること

「助詞(三)副助詞」(方丈記)の品詞分解例

大問二一(出典:『方丈記』)
◎品詞分解(名詞は基本的に非表示。非活用語は基本的に初出のみ。)

 築地(格助(体修))つら、道のほとり(格助)飢ゑ(ワ下二・用)死ぬる(ナ変・体)もののたぐひ、数(係助)知ら(ラ四・未)(打消・終)取り(ラ四・用)捨つる(タ下二・体)わざも知ら(ラ四・未)(打消・已)(接助(順確))臭き(ク・体)香、世界に満ち(タ四・用)満ち(タ四・用)(接助)変はり(ラ四・用)ゆく(カ四・体)かたちありさま、目も当て(タ下二・未)られ(可能・未)(打消・体)こと多かり(ク・終)(※1)。いはんや()、河原など(副助)(係助)、馬・車(格助(主格))行き(カ四・用)交ふ(ハ四・体)だに(副助(類推))なし(ク・終)
 あやしき(シク・体)賤山賤(しづやまがつ)も力尽き(カ四・用)て、薪さへ(副助)乏しく(シク・用)なり(ラ四・用)ゆけ(カ四・已)(接助(順確))頼む(マ四・体)かたなき(ク・体)(係助)、自ら(格助(体修))(格助)毀ち(タ四・用)て、市に出で(ダ下二・用)売る(ラ四・終)。一人(格助(主格))持ち(タ四・用)出で(ダ下二・用)たる(完了・体)価、一日が命にだに及ば(バ四・未)(打消・終)(格助)(係助)あやしき(シク・体)(係助)、薪の中に、赤き(ク・体)丹つき、箔など所々に見ゆる(ヤ下二・体)木、あひ(接頭)まじはり(ラ四・用)ける(過去・体)(格助)尋ぬれ(ナ下二・已)(接助(偶然))(サ変・終)べき(可能・体)かたなき(ク・体)もの、古寺に至り(ラ四・用)て仏(格助)盗み(マ四・用)、堂の物具(格助)破り(ラ四・用)取り(ラ四・用)て、割り(ラ四・用)砕け(カ四・已)(完了・体)なり(断定・用)けり(過去・終)。濁悪世に(副助)生れ(ラ下二・用)合ひ(ハ四・用)て、かかる(ラ変・体)心憂き(ク・体)わざ(格助)なむ(係助)(マ上一・用)侍り(丁(作→読))(過去・体)

※1:一般に形容詞の「~かり」は補助活用の連用形だが、「多し」は「多かり」が終止形としても用いられる。形容詞の特殊例は他に「同じ」が挙げられる(「同じき」「同じかる」「同じ」の三つの連体形を持つ)。

縦書き用データ

上記をより見やすく編集したデータを掲載する。適宜ダウンロードして学習に活用してほしい。

商品リンク

楽天ブックス
¥785 (2024/12/23 22:47時点 | 楽天市場調べ)

twitter

新規投稿の際に発信している。本サイト下部にリンクがあるので、参照されたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました