『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』「助詞(四)係助詞」の長文品詞分解

ここでは、利用者も多かろう『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』(河合出版)に採録されている長文課題の、品詞分解解答例を掲載する。
なお、以下の二点にご留意いただくものとする。

  • 品詞分解例は本サイト主が作成したものであること
  • 品詞分解は具合によって(たとえば連語や複合動詞をどう分解するか)解答が異なること

「助詞(四)係助詞」(伊勢物語)の品詞分解例

大問二二(出典:『伊勢物語』)

◎品詞分解(名詞は基本的に非表示。非活用語は基本的に初出のみ。)

 昔、若き(ク・体)男、けしう(シク・用(ウ音))(係助)あら(ラ変・未)(打消・体)(格助)思ひ(ハ四・用)けり(過去・終)さかしらする(サ変・体)あり(ラ変・用)(接助)、「思ひ(係助)(係助)付く(カ四・体)(格助)て、こ(格助(体修))女をほか(格助)追ひ(ハ四・用)やら(ラ四・未)(意志・終)(サ変・終)()こそ(係助)いへ(ハ四・已)まだ()追ひ(ハ四・用)やら(ラ四・未)(打消・終)。人の子なれ(断定・已)(接助(順確))、まだ心(格助)勢ひなかり(ク・用)けれ(過去・已)ば、留むる(マ下二・体)勢ひなし(ク・終)。女(係助)卑しけれ(シク・已)ば、争ふ(すまふ(ハ四・体))なし(ク・終)さる(ラ変・体)間に、思ひ(係助)いや(接頭)まさり(ラ四・用)まさる(ラ四・終)(※1)。にはかに()、親、この女(格助)追ひ(ハ四・用)うつ(タ四・終)。男、血の涙(格助)流せ(サ四・已)ども(接助)留むる(ラ下二・体)よしなし(ク・終)(ワ上一・用)出で(ダ下二・用)往ぬ(ナ変・終)。男、泣く泣く()詠め(マ四・已)(完了・体)
  出で(ダ下二・用)往な(ナ変・未)(接助(順仮))(係助)別れ(格助(主格))難から(ク・未)(推量・体)あり(ラ変・用)(過去・体)まさる(ラ四・体)今日(係助)悲し(シク・終)(係助)
詠み(マ四・用)て、絶え(ヤ下二・用)入り(ラ四・用)(完了・用)けり(過去・終)。親慌て(タ下二・用)(完了・用)けり(過去・終)。「なほ()思ひ(ハ四・用)こそ(係助)言ひ(ハ四・用)しか(過去・已)いと()かく()(副助)(係助)あら(ラ変・未)(打消推量・終)」と思ふ(ハ四・体)(接助(逆確))真実に()絶え(ヤ下二・用)入り(ラ四・用)(完了・用)けれ(過去・已)ば、惑ひ(ハ四・用)願立て(タ下二・用)けり(過去・終)。今日の入相ばかり(副助)絶え(ヤ下二・用)入り(ラ四・用)て、またの日の戌の時ばかり(副助)なむ(係助)からうじて()生き(カ上二・用)出で(ダ下二・用)たり(完了・用)ける(過去・体)。昔の若人(係助)さる(ラ変・体)好け(カ四・已)(存続・体)物思ひをなむ(係助)(サ変・用)ける(過去・体)。今の翁、まさに()(サ変・用)なむ(係助)(係助)

※1:一般に格助詞「に」の接続は体言ないし連体形とされるが、「泣きに泣く」など同じ動作を重ねて強調する場合は、連用形接続となる。

縦書き用データ

上記をより見やすく編集したデータを掲載する。適宜ダウンロードして学習に活用してほしい。

商品リンク

楽天ブックス
¥785 (2024/12/23 22:47時点 | 楽天市場調べ)

twitter

新規投稿の際に発信している。本サイト下部にリンクがあるので、参照されたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました