『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』「ぬ(ね)の識別」の長文品詞分解

ここでは、利用者も多かろう『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』(河合出版)に採録されている長文課題の、品詞分解解答例を掲載する。
なお、以下の二点にご留意いただくものとする。

  • 品詞分解例は本サイト主が作成したものであること
  • 品詞分解は具合によって(たとえば連語や複合動詞をどう分解するか)解答が異なること

「ぬ(ね)の識別」(無名草子)の品詞分解例

大問二六(出典:『無名草子』)
◎品詞分解(名詞は基本的に非表示。非活用語は基本的に初出のみ。)

「そ(格助(体修))『枕草子』こそ(係助)、心のほど見え(ヤ下二・用)(接助)いと()をかしう(シク・用(ウ音))侍れ(丁(女房→老尼))(※1)。さばかり()をかしく(シク・用)(係助)あはれに(ナリ・用)も、いみじく(シク・用)も、めでたく(ク・用)ある(ラ変・体)ことども、残ら(ラ四・未)(打消・用)書き(カ四・用)記し(サ四・用)たる(完了・体)(格助)、宮(格助(主格))めでたく(ク・用)盛りに(ナリ・用)時めか(カ四・未)(尊(女房→定子))給ひ(尊(女房→定子))(過去・体)ことばかり(副助)(格助)、身の毛も立つ(タ四・体)ばかり(副助)書き(カ四・用)出で(ダ下二・用)て、関白殿失せ(サ下二・用)給ひ(尊(女房→関白))、内大臣流さ(サ四・用)(受身・用)給ひ(尊(女房→内大臣))など(副助)(サ変・未)(過去・体)ほどの衰へをば(連語)かけても()言ひ(ハ四・用)出で(ダ下二・未)(打消・体)ほどのいみじき(シク・体)心ばせなり(断定・用)けむ(過去婉曲・体)(※2)の、はかばかしき(シク・体)よすがなど(副助)なかり(ク・用)ける(過去・体)(断定・用)(係助)、(※3・4)乳母の子なり(断定・用)ける(過去・体)(格助)具し(サ変・用)て、遥かなる(ナリ・体)田舎に罷り(謙(女房→定子))住み(マ四・用)ける(過去・体)(接助(偶然))、襖など(副助)いふ(ハ四・体)もの干しに外に出づ(ダ下二・終)とて(格助)、『昔の直衣姿こそ(係助)忘ら(ラ四・未)(可能・未)(打消・已)(格助)独りごち(タ四・用)ける(過去・体)(格助)(マ上一・用)侍り(丁(女房→老尼))けれ(過去・已)(接助(偶然))、あやしの衣(カ上一・用)て、つづり(格助)いふ(ハ四・体)もの帽子に(サ変・用)侍り(丁(女房→老尼))ける(過去・体)こそ(係助)いと()あはれなれ(ナリ・已)まことに()いかに(ナリ・用)恋しかり(シク・用)けむ(過去原因・体)など(副助)言ふ(ハ四・終)

※1:この文章は、老尼が京都東山の檜皮屋で女房たちの論評を聞き、それを記述したという構成である。
※2:この文章の前段で女房は清少納言を批判的に捉えているため、ここは皮肉として肯定的に評している。
※3:「疑問語~推量系+、」は挿入句である。ここは筆者の感想や主張であって、実方の思いではない。
※4:「にや」「にか」は「あらむ」を補う。「に」は断定、「む」は推量である。

縦書き用データ

上記をより見やすく編集したデータを掲載する。適宜ダウンロードして学習に活用してほしい。

商品リンク

楽天ブックス
¥785 (2024/12/23 22:47時点 | 楽天市場調べ)

twitter

新規投稿の際に発信している。本サイト下部にリンクがあるので、参照されたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました