『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』「形容詞」の長文品詞分解

ここでは、利用者も多かろう『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』(河合出版)に採録されている長文課題の、品詞分解解答例を掲載する。
なお、以下の二点にご留意いただくものとする。

  • 品詞分解例は本サイト主が作成したものであること
  • 品詞分解は具合によって(たとえば連語や複合動詞をどう分解するか)解答が異なること

「形容詞」(堤中納言物語)の品詞分解例

大問四(出典:『堤中納言物語』)

◎品詞分解(非活用語は初出のみで、名詞は基本的に非表示。)

長月(格助(体修))有明の月(格助)誘は(ハ四・未)(受身・用)(接助)、蔵人の少将、指貫つきづきしく(シク・用)引き(カ四・用)上げ(ガ下二・用)て、ただ()一人小舎人童ばかり(副助)具し(サ変・用)て、やがて()、朝霧(係助)よく(ク・用)立ち(タ四・用)隠し(サ四・用)(確述・終)べく(推量・用)隙なげなる(ナリ・体)に、「をかしから(シク・未)(婉曲・体)(格助(同格))空き(カ四・用)たら(存続・未)(婉曲・体)もがな(終助)(格助)言ひ(ハ四・用)歩み(マ四・用)行く(カ四・体)(接助(偶然))、木立をかしき(シク・体)家に、琴の声ほのかに(ナリ・用)聞こゆる(ヤ下二・体)(接助(順確))いみじう(シク・用(ウ便))うれしく(シク・用)なり(ラ四・用)て、「巡る(ラ四・体)門の脇など(副助)、崩れ(係助)ある(ラ変・体)」と(マ上一・用)けれ(過去・已)(接助)いみじく(シク・用)築地など全き(ク・体)に、なかなか()わびしく(シク・用)、「いかなる(ナリ・体)(格助(主格))かく()弾き(カ四・用)(ワ上一・用)たる(存続・体)なら(断定・未)(推量・体)」と、わりなく(ク・用)ゆかしけれ(シク・已)ど、(サ変・終)べき(可能・体)方もおぼえ(ヤ下二・未)(接助)、例(格助(用修))、声出ださ(サ四・未)(使役・用)て、随身にうたは(ハ四・未)(使役・用)給ふ(尊(作→蔵))

行く(カ四・体)方も忘るる(ラ下二・体)ばかり朝ぼらけひき(カ四・用)とどむ(マ下二・終)める(婉曲・体)(※1)琴の声かな(終助)

※1:「めり」は「推定(視覚)」と「婉曲」の二つの意味を有するが、受験界隈ではあまり区別を意識しない。ただし、今回は文中用法で、直下に名詞「琴の声」が続くことから、婉曲を優先した。

縦書き用データ

上記をより見やすく編集したデータを掲載する。適宜ダウンロードして学習に活用してほしい。

商品リンク

楽天ブックス
¥785 (2024/12/23 22:47時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました