『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』「形容動詞」の長文品詞分解

ここでは、利用者も多かろう『ステップアップノート30 古典文法トレーニング』(河合出版)に採録されている長文課題の、品詞分解解答例を掲載する。
なお、以下の二点にご留意いただくものとする。

  • 品詞分解例は本サイト主が作成したものであること
  • 品詞分解は具合によって(たとえば連語や複合動詞をどう分解するか)解答が異なること

「形容動詞」(堤中納言物語)の品詞分解例

大問五(出典:『堤中納言物語』)

◎品詞分解(非活用語は初出のみで、名詞は基本的に非表示。)

口つき(係助)愛敬づき(カ四・用)(接助)清げなれ(ナリ・已)(接助)、歯黒めつけ(カ下二・未)(打消・已)(接助(順確))いと()世づか(カ四・未)(打消・終)化粧し(サ変・用)たら(完了・未)(接助(順仮))清げに(ナリ・用)あり(ラ変・用)(強意・終)べし(推量・終)心憂く(ク・用)ある(ラ変・体)かな(終助)(格助)おぼゆ(ヤ下二・終)かく()まで(副助)やつし(サ四・用)たれ(存続・已)ど、見にくく(ク・用)など(副助)(係助)あら(ラ変・未)(接助)、いと様ことに(ナリ・用)あざやかに(ナリ・用)けだかく(ク・用)はれやかなる(ナリ・体)さま(係助)あたらしき(シク・体)。練色(格助(体修))綾の袿一襲、はたおりめの小袿一襲、白き(ク・体)(格助)好み(マ四・用)(カ上一・用)たまへ(尊(作→姫))(存続・終)。この虫を、いとよく(ク・用)(マ上一・未)(意志・終)思ひ(ハ四・用)て、さし(サ四・用)出で(ダ下二・用)て、「あな()めでた(形(語幹))(終助)。日(格助)あぶら(ラ四・未)るる(受身・体)(格助)苦しけれ(シク・已)ば、こなたざまに来る(カ変・体)なり(断定・用)けり(詠嘆・終)。これを一つも落とさ(サ四・未)追ひ(ハ四・用)おこせよ(サ下二・命)。童べ」とのたまへ(尊(作→姫))ば、突き(カ四・用)落とせ(サ四・已)(接助(偶然))はらはらと()落つ(タ上二・終)白き(ク・体)(格助(同格))、墨黒に真名の手習ひ(サ変・用)たる(存続・体)さし(サ四・用)出で(ダ下二・用)て、「これに拾ひ(ハ四・用)入れよ(ラ下二・命)」とのたまへ(尊(作→姫))ば、童べ取り(ラ四・用)出づる(ダ下二・体)。皆君達も、あさましう(シク・用(ウ便))、災難ある(ラ変・体)わたりに、こよなく(ク・用)ある(ラ変・体)かなと思ひ(ハ四・用)て、この人を思ひ(ハ四・用)て、いみじ(シク・終)(係助)(マ上一・用)たまふ(尊(作→右))(※1)

※1:「君」は君達のうちの一人「右馬の助」を指す。周囲が姫君に批判的な見方をする中、
   右馬の助だけは肯定的に捉えている。なおこの場面では、君達は全員女装して虫愛づる
   姫君の様子を垣間見ている。

縦書き用データ

上記をより見やすく編集したデータを掲載する。適宜ダウンロードして学習に活用してほしい。

商品リンク

楽天ブックス
¥785 (2024/12/23 22:47時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました